□ 適塾まつり
適塾界隈の旧跡を巡り、『天下の台所』と称された大坂の賑わいを再現。
日曜日定休日である適塾を開館し、一帯の自動車道の往来を止めて、歩行者天国とし、天下の台所を再現。 案内する演劇を志す若者を募集し、紋付き袴を着用させ、洪庵以下大村や福沢が闊歩した当時を再現。適塾界隈の鴻池の茶室。道修町博物館見学や、懐徳堂跡では山片幡桃、帝国座跡では川上音二郎に扮した弁士が紹介。籠や、人力、手押し車まども走り回り、人、物、情報が行き交った当時の様子を再現。手押し車には、おまんじゅうやパンフレットなどを乗せて、仮設の移動店舗として活用。吉兆などの料亭も特別料金で会食でき、幕末、明治の文明開化の時代の味も再現、提供。 また船場の大棚の商家を再現し、丁稚や大番頭、客が出入りする当時の店先を再現。 適塾界隈を舞台に展開した往時の賑わいを見聞できるよう体験。運営は、市民ボランティアや、演劇を志す若者を起用。 司馬遼太郎さんが「洪庵のたいまつ」で人のために生きた美しい人生と絶賛した適塾を開いた緒方洪庵の威徳を偲び、その時代に大坂に生きた人々と出会える半バーチャルな時空を創造したい!


■TOPへ戻る